Quantcast
Channel: 販促伝説 » 印刷・デザイン知識
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チラシの印象が良くなる写真の選び方とレイアウトのコツ

チラシの第一印象を決める写真 チラシの印象を決めるのはキャッチコピーとメインビジュアル(写真)です。 キャッチコピーが良くても写真が悪ければ、読み手の消費欲求を喚起できないばかりか、悪いイメージを植え付けてしまうこともあります。 例えば、上記は2つとも同じ料理を撮影した写真ですが、どちらが良いと思いますか?...

View Article



ロゴデザイン作成で注意したい6つポイント

なんとなくロゴを作らないために どんなにシンプルでなデザインでも、ロゴにはちゃんとしたコンセプトが設定されており、プロデザイナーだからこそできるテクニックがあります。 ロゴのデザインには様々な思いが込められています。「なぜこのようなデザインにしたのか」をちゃんと説明できるのがプロのデザイナーです。 センスだけじゃない!ロゴデザインに見る素人とプロデザイナーの違い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

正しい情報の伝え方とは?デザインで文字を目立たせる4つの法則

情報を正しく伝えるには? 背景の写真に馴染んで文字が目立たない、色を使いすぎてどこを読めばよいのかわからない…そんな印刷物やWebサイトを見かけることがあります。 情報を正しく伝えるには、文字の大きさや配色にも配慮することが大事です。 例えば明度や彩度の違いを活かし特定の色を目立たせるなど、方法はたくさんあります。 参考: デザインするなら押さえたい「彩度・色相・明度」と視覚効果...

View Article

名刺、DMなどに使われる用紙の厚さ、種類とは

名刺の定番用紙ってあるの? 印刷の用途によって、使用される用紙の種類やサイズは異なり、それぞれ定番があります。 用紙には、サイズや厚さの規定があり、◯◯紙などの種類があります。そして、そのサイズ、厚さ、種類によって、用紙自体の値段や印刷コストが変わります。 もちろん、用紙サイズや厚さ、種類によって、印刷物の用途も変わってきます。 参考: 基本の用紙サイズ、厚さ、種類を把握して効果的な印刷を!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

感情や印象…言葉のイメージを色調で表現する方法

色の使い方を知ると表現が広がる 「クールなイメージでお願いします」 「ここでは暖かみのある色を置いてください」 「求めているのは子供向けのデザインです」 こんなことを言われたらあなたはどうデザインしますか? 暖かみのある色なら暖色を使おう…子供向けならシンプルな純色を使う方が良いかな…などあれこれ思考を巡らせるはずです。...

View Article


移転案内や暑中見舞いに使える「時候の挨拶」一覧と使い方

ビジネス文書でも重要な時候の挨拶 時候の挨拶、また季節の挨拶とは、手紙やはがきなどを書く際において、「頭語」の後に続く、文章の冒頭に使用する礼儀文のことです。 使い方としては「時候の挨拶」または「季節の挨拶」が最初にあり、その後に「安否を気遣う挨拶」が続きます。 (※ちなみに頭語とは手紙の冒頭に書く「こんにちは」のような挨拶のこと。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高級感や保存性が強み!上製本・ハードカバーの特徴とメリット

上製本(ハードカバー)の特徴とは 製本には大きく分けて並製本と上製本の2種類があります。 並製本(なみせいほん)とは、ソフトカバーと呼ばれる製本です。商業印刷で使用される冊子は殆どがこの種類です。 参考: 製本の種類とメリットとデメリット、料金の違い そして今回取り上げるのは上製本です。 上製本とは、本の中身をしっかりと糸でとじ、別仕立ての厚めの表紙でくるむ製本方法です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チラシやDMで文字と写真を活かすためのレイアウトの基本

視線の誘導でチラシを魅力的にしよう 一般的なチラシにはメインの写真とそうでない写真が混在しています。 何を一番訴えたいのかは、写真の大きさで決まります。もし同じ大きさの写真を並べていたら、何を一番伝えたいかがわかりません。 参考: チラシの印象が良くなる写真の選び方とレイアウトのコツ 文字の配置にしても、フォントの大きさは優先順位とほぼ比例しています。...

View Article


その使い方合ってる?間違いやすい日本語表現と読み方

誤りがちな語句に気をつけましょう 私たちが普段使っている慣用句や語句の中には、つい使い方や意味を間違えてしまう日本語表現があります。 参考: 押さえておくべき慣用句の誤用表現26選 的を射た?得た?誤りがちな語句・日本語表現25選 間違えてしまう原因は勘違いだけにとどまりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いまさら聞けない校正用語と校正ルール

校正用語を覚えておくと、やり取りがスムーズに 印刷工程において、校正はとても重要な作業です。 校正とは、原稿とゲラ(校正刷り)を対照して、誤字や脱字などの誤りをチェックし、修正指示する作業です。 参考: 社内文書にも便利!よく使う校正記号31種類 校正をおろそかにし、ミスに気づかないまま印刷することで、大きな損害をもたらしてしまうこともあります。...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live


Latest Images